top of page

2024・12・27~29 歳末夜警パトロール

歳末夜警パトロールを12月27日(金)~29日(日)午後7時~8時に実施しました。
初日の27日は、子供も参加する親子パトロールを行いました。

沼袋氷川神社

新年の用意が整った沼袋氷川神社。

歳末夜警パトロール

2024・12・20(金) 年末年始のゴミ収集日​

年末年始のゴミ収集日

中野区ホームペジ「沼袋地域のごみ収集・資源回収一覧」から引用

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kurashi/gomi/syusyuyobi/numabukuro.html

2024・12・20(金) 沼袋町会ホームページ

沼袋町会のホームページは、2022年12月20日に開設致しました。

お陰様で本日をもちまして2周年を迎える事が出来ました。

これも、このホームページをご覧戴いている皆様のおかげです。

​今後とも「沼袋町会のホームページ」をよろしくお願い致します🙇

2024・12・19(木) 防犯パトロール

平成18年(2006年)11月に沼袋町会の防犯パトロール隊が発足し、今年で18年になります。

沼袋のまちの防犯と犯罪抑止を目的として、毎月第2、第3木曜日に沼袋の町内をパトロールしています。

12月19日(木)に今年最後のパトロールが無事に終了致しました。

防犯パトロール隊発足式
防犯パトロール12月12日
防犯パトロール12月19日

2024・12・7(土) バスツアー

沼袋町会は12月7日(土)に『八景島シーパラダイスと横浜中華街でバイキング』のバスツアーを行いました。

当日はお天気に恵まれ快晴。沼袋を出発後、八景島シーパラダイスを見学。横浜中華街で昼食。その後元町を散策して楽しい一日を過ごしました。ご参加頂きました会員並びに役員の皆様お疲れ様でした。来年も楽しいバスツアーを企画しますのでお楽しみに ❗

アクアミュージアム
クラゲ

2024・11・17(日) 防災訓練

沼袋町会では11月17日(日)の午前9時~12時に沼袋公園にて防災訓練を行いました。

当日は天候に恵まれ、小春日和のぽかぽか陽気。

多くの方々にご参加頂きまして、滞りなく終わる事が出来ました。

​ご協力頂きました、野方消防署、野方消防団第7分団の皆様に感謝申し上げます。

2024・10・14(月) 【詐欺電話入電中】

本日、沼袋・新井・江古田地域に、電話会社や、

  ○○警察をかたる者からウソの電話が入っています。

電話の内容

・「あなた名義で契約された携帯に料金未納のものがあります」
・「料金を支払わなければすべての電話を停止します」
・「詐欺事件の犯人を逮捕したらあなたの名義のカードがあった」
・「被害届を出すために〇〇警察に来てください」
・「来れない場合はLINEで被害届をとるのでLINEを登録してください」

この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】野方警察署 03-3386-0110

重要.png
詐欺.png
還付金詐欺

2024・10・11(金) 【詐欺電話入電中】

■沼袋地域に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。

電話の内容
・「あなたの電話が詐欺に使われています。」
・「警察から逮捕状が出ています。」

この後、犯人はSNS等のビデオ通話に切り替えるよう要求し、偽の警視庁ホームページへ誘導します。
偽の警察手帳や逮捕状を見せて、犯人の口座にお金を振り込むよう要求します。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金をふりこんで」と要求したり、ウェブサイトに個人情報を入力させたりすることは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】野方警察署 03-3386-0110 (内線2162)

重要.png
詐欺.png
還付金詐欺

2024・9・29(日) 丸山塚まつり

9月29日(日)午前10時より​子どもワイワイ広場が丸山塚公園にて行われました。

​沼袋町会はヨーヨーつりで参加しました。

丸山塚まつり
丸山塚まつり

2024・9・14(土) 敬老のお祝い

「高齢者の方へのお祝い品の贈呈」

沼袋町会では9月の「敬老の日」にあたり、高齢者の方々に
敬意を表し心ばかりのお祝い品を贈呈しました。

敬老挨拶文

2024年度日本赤十字社・活動資金募集の報告

日頃より沼袋町会の活動にご理解・ご協力を頂きまして感謝申し上げます。

今年の皆様からの募金額は、423,050円でした。

​中野区日本赤十字奉仕団へ上記金額をお届けしました。

2024・7・21(日)~27日(土)    ラジオ体操

7月21日(日)から7日間ラジオ体操が行われました。ご参加頂いた皆さん、有り難うございました。

ラジオ体操ポスター
ラジオ体操
ラジオ体操

2024・5・31~6・2    沼袋若者睦会

5月31日(金)~6月2日(日)に沼袋の祭禮が行われました。

神酒所開きから雨予報でしたが、何とか雨の隙間時間に祭禮を行えました

また、6月3日(月)に、沼袋氷川神社社務所におきまして、鉢洗いが無事に納まりました

本年の祭禮にご協力頂きました野方警察署の交通課・警備課、バスの迂回にご協力頂きました京王帝都バス、野方消防団第7分団、沼袋若者睦会の交通、渡御、総務、お囃子、演芸、神酒所管理、沼袋町会並びに、沼袋親和会女性部を始めとした、多くの方々のご協力に感謝致します

令和六年祭禮

2024・5・11(土)    沼袋町会総会

5月11日(土)午前11時から沼袋幼稚園のホールにおきまして、沼袋町会の令和6年度の総会が行われました。

議長に小野会長を選任。

第1号議案の事業報告から第4号議案の令和六年度収支予算案の、全ての議案が滞りなく可決されました。

ご出席の皆様、お疲れ様でした。

沼袋町会総会

2024・5・3(金)    沼袋若者睦会祭禮ポスター

令和6年の祭禮ポスターが出来ました。

神酒所を5月31日(金)から6月2日(月)に、中乃見家鮨店斜向かいに設けます。

沼袋の祭禮は皆様のご奉納で成り立っています。

よろしくお願い🙏致します。

2024・4月    沼袋町会だよりを更新

沼袋町会だより第5号を載せました。

沼袋町会だより第5号

2024・4・12(金) 【アポ電入電中】還付金詐欺

重要.png
詐欺.png

■沼袋地域に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。

電話の内容
・「あなたの電話から大量に迷惑メールが配信されています。」
・「今日中に電話番号が使えなくなります。」
・「手続するには2番を押してください。」

この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
あなたのご家族(おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。

 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

還付金詐欺

2024・4・6~15    春の交通安全運動

沼袋町会>・<沼袋親和会>

​​春の交通安全運動「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」を行っています。沼袋町会と沼袋親和会の両町会が協力して、交通安全を呼びかけています。

今回の重点は、​

  1. こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践

  2. 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

  3. 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

  4. 二輪車の交通事故防止

​です。

春の交通安全運動
春の交通安全運動
春の交通安全運動

2024・3・23(土) 新入学児童祝品贈呈

沼袋町会では、毎年小学校に新入学されるお子様へ、町会から心ばかりの品を贈呈し、お祝いしています。

今年は、11名の児童が沼袋氷川神社の神殿にてお祓いを受けました。

​そのあと、小野武沼袋町会会長から黄色い傘と図書券、神社からお守り、野方警察署ふれあいポリスから交通安全のしおりを贈呈し、ふれあいポリスから、交通安全のお話が有りました。子供たちは、熱心に聞いていました。

​(画像をクリックすると拡大します)

1b_s.jpg
2a_s.jpg
3a_s.jpg

2024・3​・16(土)  レスキュー大会

野方防火防災協会主催の「町会自治会対抗レスキュー大会」が令和元年以来5年ぶりに中野区立白鷺せせらぎ公園で野方消防署管内22チームが参加し行われました。

​沼袋町会からは「レスキュー3レンジャー」チームが参加し「初期消火」「ケガ人の救出」「ケガ人の搬送」「ケガ人の救急救護」の四つの課題に、訓練の成果を発揮して、優秀賞に選ばれました。

Youtube 動画

レスキュー大会2024_s.jpg
町会自治会対抗レスキュー大会

2024・3月 新入学児童祝品贈呈

沼袋町会では、毎年小学校に新入学されるお子様へ、町会から心ばかりの品(黄色い傘・図書券を予定)を贈呈し、お祝いしています。

今年は別記のとおりです。該当される方は3月6日(水)までにお申し込みください。贈呈式は、3月23日(土)におこないます。

​画像をクリックすると拡大します。

新入学児童祝品
新入学児童祝品

2024・3・1~7 春の火災予防運動

3月1日(金)から同月7日(木)までの一週間、春の火災予防運動を実施します。この運動は、都民の皆さまに防火防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、 火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。

2024・2月 町会サポーター募集

沼袋町会では、防災・防犯交通安全・文化青少年・福祉募金活動など様々な活動を行っています。

​あなたも町会の活動に参加しませんか❓

町会サポーター募集

2024・2月 新年会の中止

例年2月に開催しております新年会については、大変残念でありますが各種感染症の状況などを鑑み、本年も引き続き中止とさせていただきますので、お知らせします。
なお、来年以降の新年会についてはそのあり方を検討させていただきます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新年会中止.jpg

2024・1・14(日) どんど焼き

<沼袋東子どもと共に進む会>

​1月14日(日)午前10時に百観音公園にて「どんど焼き」が行われました。

当日は、晴天に恵まれ多くの親子連れで賑わい無事に終了。参加者は親子で約300人でした。

どんど焼
どんど焼
どんど焼
どんど焼き
単色背景.png

2024・1・1(月) 謹賀新年

新春のお喜びを申し上げます。
皆様におかれましてはお健やかに新春をお迎えのことと存じます。 
昨年後半から新型コロナウイルス感染状況は徐々に縮小の傾向を見せており、沼袋町会では引続き感染拡大防止にも努めつつ、従来のような町会活動を取り戻すべく邁進しています。
町会活動は地域の皆様の安全、安心を確保し、将来のまちづくりに欠かせない取組みです。
これからも皆様とともに手を携え、町会活動が一層活発になりますよう取り組んでまいります。
本年こそ穏やかで良い年になることを祈念しつつ、皆様の町会活動に対します一層のご理解ご協力をお願いいたします。
結びに 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

沼袋町会 役員一同

bottom of page